こんにちは、臨です。
今回も継続についてのお話。
3ヶ月後の目標を立てた時に、2週間後くらいに気持ちが切れてしまう。
こんなことが、しょっちゅうある。
そんな「気持ちの途切れ」を起こさないためには、やっていることを心の底から納得してる必要がある。
自分が今掲げている継続目標が、
①具体的にどんなものか? ②それにどんな価値があるのか?
僕自身が今頑張っていることを例に出して、説明してみます。
もしパッと出てこなかったとしても大丈夫です。
今回はあくまで、「自分にとっての意味・価値について」考えてみます。営業の方であれば、これを「他人にとっての意味・価値」に置き換えていいかもしれない。
この2つの違いについての言語化が難しかったので、より簡単に説明すると、
①行動によって変わる状況
→客観的な視点で書く
②状況変化によって生まれる価値・恩恵
→主観的な視点で書く
同じようですが、②を言語化するには一歩先へ踏み込む必要があります。
2本柱がしっかりしていれば、「どうしてやってるんだっけ?」と立ち止まることが少なくなります。
では、僕の行動を①、②に分けて言語化してみましょう。
なぜブログを続けるのか?
①どんなものなのか?
・記事アイディア力
・構成力
・文章力
・デザイン力(ページデザイン、サムネイル作成)
ざっくりとですが、これらの力が身につく。
ブログって意外と簡単じゃないです。やったことがある人ならわかるはず。
僕はまだまだ不完全ですが、ずっと続けることで磨いていきたい。
②ブログのもたらす価値
①の状況を受けて、僕自分に降り注ぐ恩恵がこちらです。
今まさに、皆さんへ伝えるために必死で言葉を選んでいます笑
「これでいいのか?ちゃんと伝わるのか?」「テーマ選びからやり直そうか?」
そんな葛藤の繰り返しが、「第三者へ伝える力」を養成してくれるはず。
また、「毎週3本記事を書く」と決めたことから、毎日ネタを考え、構成、下書き…と常にやるべきことを考えるようになった。
自分のやるべきこと、人生への主体性。
これもまた、ブログがブログの作り手に生む価値です。
簿記をなぜ取るのか?
こんなの書いていないで、さっさと勉強しろよ。という正論は置いておいて…
再度1点注意です。
自分という視点が大事です。一般論は、あくまで他人のまとめでしかない。
特に②については、あなたの主観で書くこと。
①どんなものなのか?
企業内のお金の動きを把握できる
まずは、①一般的に何なのか?の把握をする。
簿記の価値
そして、②個人的に得られる恩恵、求めている価値。
簿記が簡潔でわかりやすいですね。しっかり言語化しておくと、あとで「やっぱりやめようか」となりにくい。
諦めの気持ちに「社内での目標なんでしょ」という反論を投げてくれることでしょう。
なんで、筋トレ続けるの?
①どんなものなのか?
・筋肉がつく
・代謝が上がって、健康になる
めっちゃシンプルで当たり前のこと。
②どんなメリットを生むのか?
僕が手に入れたい価値は、こちらです。
価値が定まっているので、自動的に筋トレの量なども決まってくる。
別にボディービルダーを目指しているわけじゃない。自分が「かっこいい!」と感じられることが重要。
プログラミング
今メインで習得を目指しているC#について考えます。
①どんなものか?
・デスクトップアプリ
・スマートフォンアプリ
・WEBアプリ
がつくれるようになる
②どんなメリットを生むのか?
今の職場へ来た理由でもある。つくり手として、プロジェクトを管理する者として、裏側の理解を深めたいという志望理由。
そして、ツールとしての価値提供。
前職ではWEBページを制作していた。いかにいいものをつくるか?という職人的な思考になっていた。
C#を自分の軸にすることで、技術に加えて「ツールの便利さ」という価値の提供もできることに気づいたんですね。
今後は、サービスの提案をプログラミングを習得するメリットとして意識しておきたい。
なんで、読書しなきゃなんだっけ?
①どんなものか?
・論理的思考力が身に付く